赤ちゃんにおすすめのお菓子紹介

6ヶ月~1歳|赤ちゃんのお菓子おすすめ13選!無添加や持ち歩き用も | ichie(いちえ)

離乳食のペースが安定してくると、次に気になるのは赤ちゃんの間食・おやつ事情ではないでしょうか。

手作りももちろん良いですが、赤ちゃん用にはさまざまなバリエーションのお菓子が市販されているので上手に活用していきたいところです。

けれども、たくさんある赤ちゃん用のお菓子の中から、いったいどのような基準でお菓子選びをすればいいのか。そもそも赤ちゃんに感触は必要なのか。

そんな赤ちゃんの間食におすすめのお菓子を紹介していきます。

 

もくじ

 

お菓子をあげ始める時期と量

赤ちゃんは胃が小さく消化吸収能力が未発達なので、一度にたくさんの栄養を摂りきることができません。

なので、赤ちゃんにとって間食は足りない栄養を補うために必要なものです。

しかし、毎回手作りをあげるのも大変です。

そんなママには市販のお菓子を活用することをおすすめします。

     

いつから?どのくらい?

お証の本格的な与え始めは、離乳して、1日3回離乳食を食べることができるようになる離乳食後期の9~11か月ごろからが理想的です。6~8か月ごろから食べられるお菓子も販売されていますが、基本的に栄養面ではまだ必要がないので、少量の「お楽しみ」程度にとどめましょう。

適量は一日に必要なエネルギー量の約10~15%といわれています。

とはいえ、間食はあくまでも食事の栄養を補うためのものなので、離乳食に支障が出ないように与える量には注意することが大事です。

 

 

赤ちゃんの安心安全なお菓子選び

市販にはさまざまな赤ちゃん用お菓子があります。

安心して赤ちゃんに与えるにはどのようなことに注意して選んであげればいいでしょうか?

  赤ちゃんのおやつっていつからいいの?ウエハースなどのお菓子は ...

月齢表記をチェック

赤ちゃん用のお菓子には対象月齢が記載されています。その月齢の赤ちゃんの成長や発育を想定して作られているので月齢はチェックするようにしましょう。

ただし、発育のスピードは赤ちゃんによって異なるので、対象月齢を確認しつつ、普段の赤ちゃんの食事の具合から、ちゃんと食べることができそう見極めてお菓子をえらんでください。

 

原材料もチェック

アレルギーの心配がある赤ちゃんはもちろんのこと、そうでない場合でも、原材料はしっかりとチェックしておきたいところです。

日本で使える着色料や保存料の中には、発がん性を指摘されているものや、体内環境に悪影響を及ぼすおそれがあるのも存在しています。

原材料を確認し、アレルゲンフリーかつ、できるだけ無添加の安全なお菓子を与えるようにしましょう。

 

 補いたい栄養が背後売れているもの

離乳食とのバランスを考えて、野菜が豊富に使われているものや、鉄分が入っているもの、カルシウム配合のものなど、赤ちゃんには欠かせない栄養をしっかり補えるものを摂りましょう。

 

 

 赤ちゃん用おすすめお菓子

アンパンマンのベビーせんべい 7か月~

アンパンマンのべびーせんべい」も消化吸収に優れたふんわりソフトなおせんべい。持ち運びにも便利な個包装でがうれしい仕様です。アンパンマンの顔付きの袋に放送されているので、赤ちゃんもごきげんになります。原材料がシンプルでやさしい素材で、離乳食を始めたころから食べることができます。      

              

アンパンマンのベビーせんべい 14枚×3袋 価格:1,280円

 

たまごボーロ 7か月~

いくつになってもみんな大好きなたまごボーロもおすすめのお菓子の一つです。赤ちゃんが指でつまみやすく、くちどけがよいので口委の中で食べ物をつぶして食べる練習にもなります。なかでも、ほのかな甘さとたまごの自然な味わいを生かしたキューピーのボーロはとても人気です。

             

キューピーたまごたっぷりボーロ12g×5袋 価格:235円

 

和光堂 チーズスティック 9か月~

赤ちゃんの月齢ごとの食べやすさにこだわった和光堂の赤ちゃんのおやつシリーズ。その中でも、人気の商品がカルシウムと鉄分配合の「チーズスティック」です。赤ちゃんでも握りやすくくちどけもよいです。個包装になっていて食べ過ぎないようにできていて、開封時もパッケージの動物の部分が切り取れるので赤ちゃんが喜びます。

            

和光堂 赤ちゃんのおやつ+Caカルシウム チーズスティック×6個 価格:1042円

 

和光堂 かぼちゃクッキー 9か月~

和光堂の赤ちゃんのおやつではかぼちゃクッキーも人気です。チーズスティックと同様に、スティック状で赤ちゃんが握りやすい形状とくちどけの良さが特徴です。カルシウムと鉄分も同じく配合されています。かぼちゃのほかに、バナナややきいもなど風味のバリエーションも豊富です。           

            

和光堂 赤ちゃんのおやつ+Caカルシウム かぼちゃクッキー×6個 価格:1,000円

 

・たべっこどうぶつ ベビー 1歳ごろ~

大人も大好きなたべっこどうぶつのベビーバージョン。たまご、牛乳、大豆不使用に加えて、化学調味料、厚生着色料、香料も不使用の安心素材が原材料です。さらに、赤ちゃんの成長に欠かせないカルシウムやオリゴ糖DHAが入っています。ビスケットの一枚一枚が動物の形になっているのでながめているだけでもとっても楽しいです。

             

ギンビス たべっ子BABY袋63g×8個 価格:1,232円

 

カルビー1才からのかっぱえびせん 

大人から子どもまで幅広く愛されるかっぱえびせん。「1才からのかっぱえびせん」なら、ひとくちサイズでやさしいくちどけで、赤ちゃんでも安心してかっぱえびせんを楽しめます。塩分45%カットの薄味で、油を一切使用していません。カルシウムもたっぷりで、赤ちゃんのおやつにぴったりなお菓子です。

             

カルビー1才からのかっぱえびせん32g(8g×4袋)×12袋 価格:1,307円

 

カルビー1才からのサッポロポテト

大人も大好きなサッポロポテトが赤ちゃん向けに「1才からのサッポロポテトつぶつぶベジタブル」として登場。ジャガイモをはじめ6種類の野菜入りで、野菜のおいしさを楽しむことができます。薄味で油不使用で、食べきりサイズの4連綴りが持ち運びに便利です。

              

カルビー1才からのサッポロポテトつぶつぶベジタブル32g×10袋 価格:1,210円

 

 

まとめ

お菓子は栄養補給になるだけでなく、一日の楽しみにもなります。

市販されている赤ちゃん用のお菓子には、にぎったり、舌でつぶしたり、歯で噛み砕いたり、あらゆる食事の際の動作をおいしく経験できる工夫がされています。

赤ちゃん用のお菓子を通して、食べる喜びを教えてあげてください。

1歳児の赤ちゃんにおすすめの家遊びと

皆、1歳児と毎日何してる?おすすめ楽しい遊び方【体験談アリ】 | kosodate LIFE(子育てライフ)

1歳代の赤ちゃんは、一人歩きが始まり行動範囲がぐんと広がります。

好きなことと嫌いなことがはっきりし、自分でやりたいという気持ちが急速に育つ時期です。だんだんと赤ちゃんっぽさを卒業していき、自分の意志で行動していくようになる1歳代の子どもの、好奇心とやる気を育てる遊びを紹介していきます。

 

もくじ 

 

体の特徴

体全体に筋肉がつき始め、しゃがんだり立ち上がったり、周囲を歩き回ったり、足腰がしっかりしてくるころです。

また、手の運動機能も発達し始め手先を器用に使えるようになってきます。

 

言葉や心の成長

1歳児ではまだ「あー」や「うー」といった言葉しか話すことはできませんが。自分の感情を声に出して表現できるようになってくる時期です。

1歳半くらいになれば「まま」や「わんわん」などの簡単な単語を話せるようになる子もいます。

 

1歳児の遊びの特徴

1歳児では、友だちと一緒に遊ぶことはまだ難しいので、自分のやりたいことをして遊ぶことが中心となります。

しかし、周囲の友だちのまねや大人のまねをしてみたり、歌を歌ってあげるとそれにあわせて体を動かしてみたりすることもあります。

 

1歳児の遊びのねらい

立って歩けるようになる1歳児は、ものをくぐったり、階段の上り下りも少しずつできるようになります。

また積み木をつかめるようになったり、ボタンをはずせるようになったり、指先の機能も発達する時期です。

体全体を使ったり、指先を使ったりしながら遊ぶことで体や手先の発達を促すことができます。

 

 1歳児の遊び食べとは

1歳児の特徴で食べ物をスプーンでぐちゃぐちゃに混ぜたり、スプーンでお皿を叩いたり投げ落としたり、食事中に立って動き回ったり、「遊び食べ」といわれる行動がみられるようになります。

行儀が悪い行動に見えるため、「ダメ」と辞めさせたくなる親も多いのですが、これは子どもが職に対して大きな関心を持っている証拠です。食べ物の感触や温度、音などを、五感を使って理解している段階なのです。

遊び食べは1歳から3歳ころまで続くといわれますが、どのくらいスプーンを使って食べられるようになったのかなど、子どもの発達の段階をよく見極めていくことが大切です。

 

1歳~1歳6か月のおすすめの遊び

・成長の様子と遊びのポイント

多くの子どもが1歳前後~1歳6か月の間に一人歩きを始めます。

自分の足で何にも捕まらないで歩けるようになることはとても大きな喜びです。

安全な環境で思いっきり遊び、いろいろな体験をすることで赤ちゃんにどんどん自信をつけさせてあげたいです。

また、なんでも真似をしながら吸収していく時期です。

 

・1歳前半におすすめの遊び方

「ふれあい遊び」

・むすんでひらいて(グーパーの簡単なまねができるように)

・とんとんとんとんひげじいさん(手を添えて動かしてあげるうちに次第に自分でまねしてやるように。)

手遊び「とんとんとんとんひげじいさん」の説明

 

 

「おもちゃ遊び」

繰り返し遊びたくなるのが赤ちゃん☆そんな赤ちゃんにぴったりな転がし遊びのおもちゃは?? | エデュテ本店

・ボール遊び(手首は上手に使えないけれど、小さいボールを前に放れるように)

・ままごと遊び(マジックテープのおもちゃを包丁で切る感覚が楽しいです)

・積み木(崩すのも赤ちゃんの仕事です)

・マグネット遊び(くっつく感触がやみつきに)

プルトーイ(引っ張って歩くおもちゃ。あんよの楽しみが倍増します)

 

 

「外遊び」

赤ちゃん外遊び(1歳) 写真素材 [ 599043 ] - フォトライブラリー photolibrary

・手を添えて段差の上がり下り(関節を柔らかくし、色々な体の動かし方を知ります)

・砂遊び、水遊び(色々な感触を体験できます)

・抱っこしてブランコ(全身で楽しみながらバランス感覚も鍛えることができます)

 

1歳6か月~2歳の時期におすすめの遊び

・成長の様子と遊びのポイント

記憶力が育ってきて、意味のある言葉が出始めます。考えて何かをしようとする様子が盛んにみられるようになります。

遊びの中でも、そのような部分を刺激して伸ばしてあげることで、赤ちゃんの成長にもつながっていくと思います。

 

・1歳児後半のおすすめの遊び方

「ふれあい遊び」

・「とうきょうと にほんばし」(楽しさを期待させ、笑いを引き出すわらべ歌遊び)

最後はコチョコチョ、の展開にドキドキワクワク。

 

 

「おもちゃ遊び」

パズルの子供への教え方!始めるのはいつから?どんな知育効果があるの? | マイナビ子育て

・ピースの少ないパズル遊び(形を見分ける、絵を完成させる)

・ままごと遊び(「どうぞ」「ありがとう」「いただきます」などの声かけに呼応して     遊べるようになる)

・車のおもちゃ(またがって、蹴って進む)

・出したり入れたりができるおもちゃ(想像力と好奇心を刺激する)

 

 

「外遊び」

1歳】感覚を磨く!1歳でもできる外遊びとおもちゃ10選をご紹介 | cocoiro(ココイロ)

・公園でかくれんぼ(完全に隠れず見つかったときは大げさにほめてあげるのがポイントです)

・階段滑り台などの複合遊具(危険がないように見守りながら、少し難しいことにもチャレンジさせてあげる)

 

まとめ

ご紹介した遊びは、それぞれの時期限定のものではありません。気に入った遊びは何度も繰り返しやらせてあげてください。

例えば、同じままごと遊びでも、成長につれて「まねをする」→「自分でやる」→「料理をしたり人をもてなしたりする様子を見せる」など、周囲とのかかわり方を変えながら、遊び自体が成長していきます。

そんな「遊びが育つ」様子を堪能しながらお子さんの成長を楽しく感じ取ってみてください。

 

赤ちゃんの便利グッズ

赤ちゃんのパスポートは必要?申請方法・料金・注意点まとめ | エアトリ

小さな子供を抱えるまま・パパは何かと忙しいものです。買い物一つするのも一苦労だと思います。

新生児から保育園・幼稚園に通うお子様を持つママ・パパをサポートしてくれるグッズを特集しました。

お出かけ便利グッズ入園・進級に必要なもの、子育てを応援するおすすめの商品を紹介します。

 

 もくじ

 

 

入園・進級グッズ

こんなに用意するものが多いとは思わなかった・・・という声が多いのが保育園・幼稚園の準備です。

ママ・パパ求める使いやすさ、洗いやすさと子供が喜ぶかわいさ、かっこよさを両立できる商品を紹介します。

 

ループタオル

ループタオル

保育園や幼稚園での必需品になります。ループ付きタオルはお得なものを選びたいですよね。アカチャンホンボのネット通販なら、リーズナブルでかっこいい&かわいいループタオルがたくさんあります。人気キャラクタのがらもあります。

 

ループタオル 価格:280円(税抜き)から

 

油汚れにも強く速乾性のエプロン

油汚れにも強い 早く乾くエプロン

洗いやすくとても早く乾きます。

かわいいアニマル柄のエプロンで、撥水コーティング加工素材なのでお手入れが簡単。

ポケットの部分は形状記憶してくれるので、赤ちゃんの食べ残しもしっかりときゃっちしてくれます。

洗ってもよれにくいのがポイントが高いです。

 

エプロン 価格:630円(税抜き)から

 

・入園準備 オーダー名前つけセット スタンプタイプ

入園準備オーダーお名前付けセットのスタンプタイプ

はがれにくい名前シールのセットです。

布小物と相性がいいコットンシール、食器に貼れる耐水シール、おむつやプラスティックに使えるスタンプの3種類です。

 

入園準備お名前名前つけセット スタンプタイプ 価格:3,600円(税抜き)

 

 

お出かけ便利グッズ

お出かけ時は、泣いてしまう赤ちゃんをあやしたり、かさばる重い荷物を持ったりとママ・パパにとっては重労働です。ここでは赤ちゃんとのお出かけの際におすすめしたい便利グッズや小物をご紹介します。

 

・迷子ひも付きリュック くまのがっこう

くまのがっこうの迷子ひも付きリュック

子どもが迷子にならないように、迷子防止ひもがついたリュックです。

人気絵本シリーズ「くまのがっこう」がモチーフになった可愛いデザインです。

迷子防止ひもは取り外しが可能です。

 

迷子ひも付きリュック くまのがっこう 価格:2,400円(税抜き)

 

・ぐずりに効くよだれカバー

ぐずりに効くよだれカバー

可愛いおもちゃや歯がため付きのよだれカバーです。

移動中の赤ちゃんのご機嫌を保つサポートをしてくれます。

ママ・パパが付け外ししやすいおむれっと型になっています。

 

ぐずりに効くよだれカバー 価格:1800円(税抜き)

 

 

外遊びグッズ

・ファーストシューズ

ファーストシューズ

初めてのシューズにおすすめです。子どもに履かせやすいように、履き口が大きく開く使用になっています。

足首部分はやわらかいパイル素材で、つま先はゆったりとした幅広設計になっています。

保育園や幼稚園の通園靴としてもおすすめです。

 

ファーストシューズ 価格:1,980円(税抜き)

 

・まほうびんのベビーストローマグ 250㎖

[250ml]まほうびんのベビーストローマグ

9か月ごろからの子供におすすめです。

保冷性能の高い魔法瓶構造の水稲です。

結露しないので、バッグに入れても荷物を濡らしてしまう心配がありません。

テーブルにおいても滑りにくいシリコン製の底カバーがついています。

 

まほうびんのベビーストローマグ 250㎖ 価格:2,980円(税抜き)

 

 

消耗品

大量に使う消耗品を買うなら、ネット通販がおすすめです。

お得なパックのおむつなどを紹介します。

 

・水99%Superおしりふき 90枚×24個

水99% Super おしりふき 90枚x24個

アカチャンホンポの大人気おしりふきです。

防腐剤を必要最小限に抑え、パラベン、アルコールは無添加、お肌に優しい弱酸性で保湿成分も配合しています。

 

水99%Superおしりふき 90×24個 価格:2519円(税抜き)

 

・メリーズ(アカチャンホンポ限定増)

メリーズパンツ

赤ちゃんにはかせやすく、おなかを締め付けず、肌に優しいエアリーメッシュ素材です。

アカチャンホンポ限定でお得な増量タイプを販売中です。

 

メリーズ(アカチャンホンポ限定増量)価格:2380円(税抜き)

 

・初めてのパパもOK無添加全身泡ソープ

はじめてのパパもOK 無添加全身泡ソープ

生まれたその日から新生児の全身に使えるソープです。泡タイプなので片手でも使えます。

無香料、無着色、バランスフリー。ほのかに香るラベンダー。

リラックスする香りで入浴タイムを楽しんでください。

 

はじめてのパパもOK無添加全身泡ソープ 価格:908円(税抜き)

 

 

お風呂グッズ

・おふろdeキットパスおふろ用おえかきシートぬりえ

おふろdeキットパスおふろ用おえかきシートのぬりえ

 

お風呂用のお絵描きセットです。

キットパス(筆記用具)はお湯に落としてしまっても浮いてくる仕様です。

お絵描き以外にも、文字を書く練習にもなります。

 

おふろdeキットパスおふろ用おえかきシートぬりえ 価格:980円(税抜き)

 

・ボーネルンドフィッシュホイール

ボーネルンド フィッシュホイール

水を流して遊べるおもちゃです。

水の勢いによって、くるくる回る魚の動きが速くなったり遅くなったりするので、子どもの想像力や発見する力を育ててくれる遊び道具です。

 

ボーネルンドフィッシュホイール 価格:2,000円(税抜き)

 

・吸盤付きノンスリップバスマット

吸盤付きノンスリップバスマット

お風呂での子どもの転倒が心配ですよね。

それにはこちらのバスマットがおすすめです。

バスタブの底や洗い場に吸盤で張り付けて、子どものスリップを防いでくれます。

カラフルなデザインなので、お風呂場の雰囲気も明るくしてくれそうです。

 

吸盤付きノンスリップバスマット 価格:1,800円(税抜き)

 

 

まとめ

いかがでしたか?

せっかく買い物するならお得にゲットしたいですよね。

ネット通販では、期間限定でキャンペーン価格になっているお得な商品などがたくさんあるのでぜひ、さがしてみてください。

出産前に必要なベビー用品

楽天ママ割】 Mama's Life | ベビー用品で絶対に必要なものリスト【決定版】これさえ揃えておけば安心!

妊娠後期に入ってくると、そろそろ赤ちゃんを迎える本格的な準備を意識し始めまると思います。初めての出産の場合、出産前に何を用意しておくべきか悩むところです。

しかし、ベビー用品の中には産後に買ったほうが良いアイテムもあります。

ここでは、出産前に用意しておいたほうが良いものを中心に、無駄なくそろえるためにベビー用品をカテゴリ別に紹介していきます。

 

 

もくじ

 

 

ベビーウェア類

冬うまれ赤ちゃんの服装 選び方ガイド | Fasu [ファス]

・短肌着・長肌着・コンビ肌着

出産予定の季節によってよく使う肌着は異なりますが、どの種類も3~4枚以上は用意しておきましょう。赤ちゃんはよく汗をかくため、特に使用頻度が高そうな肌着は大目に準備をしておくのが良いです。

 

・カバーオール(ロンパース)・2ウェイオール

初産の場合、かわいいベビー服を見るとつい買いたくなりますがちょっとまって!

50~60センチのサイズの服だと、すぐにサイズアウトする可能性があるので、生後1か月の赤ちゃんはほぼ家の中で過ごすため、生まれた季節にもよりますが、この間は肌着だけで乗り切れることもあります。

最初の枚数は服な目で大丈夫です。

 

・靴下

家の中では基本的にはあまりはきませんが、1か月健診などで外出するときは必要なこともあります。

特に、冬季に健診に行く場合は準備しておきましょう。

 

 

おむつ類

ガチ】もっとも履き心地のいい「ベビー用おむつ」が知りたいので、実際に履いておしっこを漏らしてみた | ロケットニュース24

・おむつ

紙製・布製どちらでも大丈夫です。新生児のおむつ替えは2~3時間おきなので、使い捨て出来る紙おむつは便利です。ただし、新生児用はサイズアウトしやすく、商品によって合う合わないもあるので、最初は1パック買って様子をみましょう。

 

・おむつカバー

布おむつを使用するときは必要になります。

 

・おしりふき

おしりだけでなく、手足や体などもふけるためあると便利です。

 

・おむつ専用ごみ箱など消臭グッズ

おむつ専用ではなくても、フタがついた普通のごみ箱やバケツなどでも代用できます。

 

・おむつ替えシート

新生児のころはとくにおむつ替えで失敗することが多い時期です。シートはあれば便利ですが、新聞紙や厚手の広告チラシなどでも代用できます。

 

 

授乳関連アイテム

 大好評の母乳実感哺乳びん×スヌーピーのコラボ第2弾!パステルカラーで可愛いデザインボトル♡(ピジョン株式会社) | NEWS |  SNOOPY.co.jp:日本のスヌーピー公式サイト

・母乳パッド

母乳の出が多いママはパッドを交換する数が多いので、出産後に買い足す感じでも大丈夫です。

 

・粉ミルク

完全母乳で育てるつもりでも、母乳の出が悪い場合や、家族に預ける際に粉ミルクを使う可能性があります。

アレルギーの有無や味の好み、体質に合っているか(便秘や下痢にならないか)など、出産後ではないとわからないこともあるため、最初は病院で飲んでいたものと同じ商品で小さいサイズの粉ミルクを1缶買って試してみましょう。

 

・哺乳瓶

乳首の形状や材質、デザインなど、哺乳瓶によって特徴はそれぞれ異なります。扱いやすさや飲み心地の違いなど検討して購入しましょう。

 

・哺乳瓶用消毒セット

熱湯で煮沸消毒して清潔に扱えば、消毒セットを購入しなくても大丈夫です。

 

・搾乳機

母乳の出が悪い場合は、あると便利です。

 

 

沐浴関連アイテム

 Amazon | ベビーバス ベビープー #5617 | ベビーバス | ベビー ...・ベビーバス

新生児は抵抗力が弱く細菌に感染しやすいため、生後1か月ごろまでは大人と一緒に沐浴できます。

そのため、使用期間は短いですがベビーバスが必要です。浴室で使うタイプやキッチンシンクで使えるものもあります。

 

・湯温計

沐浴に使うお湯は38~40度程度です。

きちんとはかってあかちゃんをいれましょう。

 

・赤ちゃん用洗剤

デリケートな赤ちゃんの肌のために、できるだけ無添加の石鹸がおすすめです。

 

・ガーゼ

沐浴で赤ちゃんを洗う際に使うほか、授乳時や普段のお世話でもよく使うため、10枚程度揃えておくとよいです。

 

 

睡眠関連アイテム

ベビーベッドのサイズの選び方 | 国産ベビーベッド製造メーカー ヤマサキ ・赤ちゃん用の布団・シーツ

ママと添い寝をする場合は、特に必要はありません。

ただし、ベッドの場合は落ちないための対策が必要です。

 

・おねしょパッド

おむつ替えで失敗したり、母乳やミルクを吐いたりしたときに敷いているとよいです。

 

・赤ちゃん用枕

バスタオルを折りたたんだものでも代用できます。

 

・ベビーベッド

赤ちゃんによっては嫌がる場合があり、購入すると無駄になることもあります。

 

 

ケアアイテム

・赤ちゃん用綿棒

赤ちゃんの耳は小さいため、お手入れの際は大人用よりも赤ちゃん用のほうが扱いやすいです。鼻やおへその掃除、便秘の時は浣腸に使うため、使用頻度は高いです。

 

・新生児用爪切り

大人用の爪切りは葉が大きく開くため危険ですが、新生児用のハサミ型の爪切りなら刃先が丸くなっているため切りやすく安全です。

 

・赤ちゃん用スキンケアアイテム

よだれかぶれなど顔だけでなく、おむつかぶれや汗もなど、体全体で肌トラブルが現れます。症状が出た時のために、無添加や低刺激のローションなどを準備しておきましょう。

 

・赤ちゃん用鼻水吸引器

赤ちゃんは鼻水が出やすくぐずることも多いです。

放置していると肌荒れを起こす可能性があるので早めの対処が必要です。

 

・赤ちゃん用体温計

体調管理や予防接種など、体温測定の機会が多いです。

検温時間が短い赤ちゃん用なら手早く測れます。

 

 

その他

チャイルドシート

イカーがある場合は必ず必要です。

 

・おくるみ

バスタオルでも代用ができます。

 

・授乳枕

完全母乳の場合は腕の負担が大幅に軽減すると思います。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

必要なベビー用品を出産間近に慌てて買いそろえると母体に負担をかけることもあります。産前のベビー用品の買い物は、時間にゆとりをもって行いましょう。

赤ちゃんにおすすめのおもちゃ

買ってよかった4ヶ月の赤ちゃん向けおもちゃ!【先輩ママパパのおすすめ】|cozre[コズレ]子育てマガジン

生まれて間もない赤ちゃんに、

どんなおもちゃを買うべきか、いつから赤ちゃんにおもちゃを与えるべきか、

など、悩むパパママも多いと思います。

そこで、0歳児の赤ちゃんも楽しめるおもちゃを紹介していきます。

 

 

もくじ

 

赤ちゃんはいつからおもちゃで遊ぶ?

赤ちゃん・新生児におすすめのおもちゃ【0歳~2歳児】|ベルメゾン 暮らしのコラム

生まれて間もない赤ちゃんでも、おもちゃを目で追ったりすることもあります。

また、ねんねんの時期を過ぎると、自分の近くにあるものに興味を示します。

しかし、最初から「おもちゃ」という認識があるわけではありません。

なので、生後何か月から~という決まりはとくにはありません。

 

 

おもちゃ選びのポイント 

赤ちゃんに買って良かったおすすめのおもちゃ5選(生後~1歳)|フワリブログ

世の中には多くの赤ちゃん用おもちゃがあります。

そこで、赤ちゃん用のおもちゃの選び方をまとめました。

 

 

安全性

生後2か月ごろから自分の手や足を口に入れる行動を始める赤ちゃんが多いです。

合わせて、様々なものを口に入れます。

gそのため、赤ちゃんが口に入れても問題がないように、

STマーク(日本の安全基準マーク)やCEマーク(欧州の安全基準マーク)

がついているか。

口に入れても体に害のない素材で作られているか。

などをしっかりと確認しておくことが大切です。

また、誤って赤ちゃんが飲み込まないような大きさのおもちゃ選びも大切です。

 

 

おもちゃの重さ

赤ちゃんは徐々に握力がついてきますが、突然手を離すこともあります。

なので、赤ちゃんの顔や体に落ちてケガをしないように、おもちゃの重さをなるべく軽いものを選ぶとよいです。

おもちゃあそびがどんどん活発になり床に傷がついてしまったということもあると思うので、おもちゃ遊びによる床の傷防止にジョイントマットがおすすめです。

赤ちゃんが転倒した際にも衝撃を和らげてくれるで安心です。

 

 

赤ちゃんにおすすめのおもちゃ

・ オーボール

         

 小さな手でもしっかりと握れるように、たくさんの穴があいている「オーボール」。

なめたり、にぎったり、投げたり、鳴らしてみたりと遊び方もいろいろ。

穴にストラップを通してベビーカーなどにつければ外出先にも持っていくことができます。               

item.rakuten.co.jp

 

・布絵本

           

 赤ちゃんが大好きなミラー、ひも、ジッパー、ボタンなどの、たくさんのしかけがついている布絵本です。

しかけを触ることで指先の感覚を身に着けることができます。

item.rakuten.co.jp

 

・型はめパズル

            

生後6か月ごろから遊べる、積み木の型はめパズルです。

ころころと転がして遊んだり、積み木をしっかりと握れるようになったら、積み木を型にはめるチャレンジをしてみたりできます。

遊びを通して達成感を味わうことができます。

item.rakuten.co.jp

 

・やみつきボックス

          

20個の仕掛けに、35個の知育の刺激を盛り込んだ、やみつきボックスです。

対象年齢10か月~となっていますが、やみつきボックスで遊ぶことでおすわりができるようになったということも。

いろいろなパーツを触ったり、にぎったり、ひっぱったり。

指先の遊びを楽しむことで脳への刺激もたくさん与えてくれます。

item.rakuten.co.jp

 

・つみき

           

「ガラガラ」「コロコロ」など、木製のビーズの音が心地よい積み木のセットです

生後10か月を過ぎた赤ちゃんにおすすめです。

天然のゴムの木を使用しており、赤ちゃんがなめても安心です。

積み木遊びを通して手先の発達やバランス感覚も養われます。

item.rakuten.co.jp

 

・プレイジム

          

ガラガラと音のなるラトルやふかふかクッションがついており、アーチを外せばプレイマットとしても長く使えます。

クッションやマットは手洗いができるのもうれしいポイントですね。

色々な肌触りが赤ちゃんの五感をいっぱい刺激してくれます。

item.rakuten.co.jp

 

・六車輪

           

木で作られた6つの車輪についたロープを引っ張って遊ぶ、六車輪。

ハイハイの時期から遊ぶことができます。

パパやママが歩きながら六車輪を引っ張る様子を見て、赤ちゃん自身も歩きたいという気持ちになるかも。

2~3歳のころまで長く遊ぶことができます。

item.rakuten.co.jp

 

・カミカミみつばち

             

カラフルな色合いと持ちやすいデザインが目を引く、カミカミみつばち。

4つの羽部分ではそれぞれ違った感触を楽しむことができます。

また、冷蔵庫に入れて冷やして遊ぶこともできます。

item.rakuten.co.jp

 

・メリー

          

ディズニーのキャラクターのラトルや、5つのメロディー曲がついています。

ラトルは取り外してガラガラとして遊ぶことができます。

やさしいオルゴールの音でママも一緒にリラックスできそうです。

item.rakuten.co.jp

 

 

まとめ

赤ちゃんは、おもちゃ遊びを通してたくさんの刺激を受けます。

また、パパやママの遊ぶ様子を見て、マネする姿も見られるようになります。

みなさんの赤ちゃんのお気に入りのおもちゃが見つかるといいですね。

 

赤ちゃん向けおすすめ絵本

読み継ぎたい絵本10選 出版から30年以上の名作ぞろい|NIKKEI STYLE

書店や図書館に行くと絵本がたくさん並んでいて、どの本を選んでいいかま迷ってしまいますよね。

せっかくなら子供が興味を持ってくれる絵本を選びたいものですが、どのように選べばいいのでしょうか。

この記事では、赤ちゃん期の子供への絵本の選び方、そしておすすめの絵本をいくつか紹介します。

 

もくじ

 

 

ねんねのころおすすめ絵本

・じゃあじゃあびりびり

 じゃあじゃあびりびり

「じどうしゃ ぶーぶーぶーぶー」「みず じゃあじあじゃあ」、楽しく明解な絵とリズミカルなことば。音から物を認識する絵本です。

シンプルでも引き付けられる絵と文字がとても良いです。擬音が多い絵本なので読むだけで笑ってくれる子どもも多いです。

 

・わんわん わんわん

わんわん わんわん

動物の鳴き声だけでストーリーが進んでいきます。身近な動物たちがどんどん登場し、どのページにも動物は前のページと同じ場所にはいなくて、見開きの片面にいろいろな位置に配置されている動物と同じ場所の反対側の見開きに、動物の鳴き声が書かれているところも子どもの興味を引くポイントです。

まだ言葉も覚えていない小さな子には、とても楽しい絵本ではないでしょうか。

 

・もこ もこもこ

もこ もこもこ

大人が忘ている感性が詰まっているかのような絵本。

読み聞かせているこちらも緊張を強いられることがありますが、「もこもこ」「にょきにょき」など読んでいるこちらも子どもと一緒に楽しめるような絵本です。

まだ言葉のわからない赤ちゃんでも日本語が楽しめると思います。

 

・えんやらりんごの木

えんやら りんごの木 (あかちゃんのわらべうた( 4)) | 松谷 みよ子 ...

えんやらりんごのき~というフレーズから始まる童歌絵本。

リズミカルな内容なので、読みやすいし、聞き心地の良い絵本です。

 

くびがすわっているころの絵本 

・ごぶごぶ ごぼごぼ 

f:id:takayoshi122:20210821220906p:plain

登場するのは、たくさんの丸。

「ぷーん」「ぷくぷく」「ごぶごぶ」「じゃわー」

不思議な擬音とともに、その大きさや色、並び方を次々に変化させながら現れます。いったいこれは何なのでしょう。わからないけれど、強烈に惹かれる何かがあるのです。

擬音が書かれた絵本は数多くありますがこのシリーズは色や形を楽しむことができます。

 

・いっしょにあそぼしましまぐるぐる

f:id:takayoshi122:20210821221456p:plain

 まず目を引くのは、そのカラフルな表紙と厚み。小さめサイズのボートブック使用になっています。赤ちゃんのおもちゃとしても耐えうるっ丈夫なつくりになっています。

そしてページを開けば、タイトル通り画面一面に「しましま」模様。黒と白でインパクト抜群。次に「ぐるぐる」、今度は赤と白。その次にはしましまの魚が泳ぎ、蛇がぐるぐる巻きになって、しましまのスイカが登場したかと思えば、ぐるぐる模様のキャンディーが、、、

 

・なーんだなんだ

なーんだ なんだ

「なーんだなんだ」歌のような言葉に乗って、少しずつ少しずつ、ゆっくりと白と黒の何かが登場してきます。目が二つに、はなひとつ。ああ、この大きな可愛い動物は、パンダさんだ!

親子パンダが出てきたら、赤ちゃんと一緒に「こんにちわ!」と語りかけてください。赤ちゃんも大喜びの絵本です。

 

・まるさんかくぞう

まるさんかくぞう

まる、さんかく、ぞう

ぞう、ぞう、しかく・・・

並んでいる絵を上から読んでいく繰り返しの内容です。シンプルな色と形、繰り返す言葉のリズム。子どもにとってもどこかで目にしたことのある形や言葉たち。

上から下へと流れていく言葉と形が重なる心地よさを感じます。

 

・はじめてのかたち FIRST LOOK

はじめてのかたち FIRST LOOK

型抜きした三つ折りのカードを使って、白と黒の丸・三角・四角という基本的な形の組み合わせや大きさの変化を表現した絵本です。

形だけの絵本ですが、月齢ごとに違った反応が見られると思うので赤ちゃんにとってもとてもいい刺激になるのではないしょうか。

 

おすわりのころの絵本

・いない いない ばあ

いないいないばあ

「いない いない ばあ」「にゃあにゃが ほらほら いないない・・・」

ページをめくれば、おめめぱっちりのにゃあにゃが「ばあ」。

絵本を読み進めるたびに、あかちゃんが笑ってくれます。

その安定した笑顔の繰り返しがこの絵本の一番の魅力です。

 

・おつきさまこんばんは

おつきさまこんばんは

目をふせて屋根の上に顔を半分出した、おつきさまの「いいおかお」といったら。

小さな絵本のまんなかに、本当の月がのぼったようです。

読んであげると、ページをめくるたびに、幼い子がいきいきと反応することにおどろきます。

子どもは胸をときめかせて、おつきさまをながめ、「こんばんは」をするのでしょう。

 

・おひさま あはは

おひさま あはは

黄色い表紙に元気いっぱいなおひさまの顔。

この絵本には理屈抜きの笑顔とパワーがあふれています。

やっぱりお思いっきり声を出すのって、気持ちがいいんです。

ちょっとだけ疲れた時、なんだか泣きたい気分になったとき。

この絵本を親子で一緒に読んでみてはどうでしょうか。

 

・かお かお どんなかお

かお かお どんなかお

まあるい形に目がふたつ。

鼻がひとつに、口もひとつ。

これだけであっという間に、「かお」の出来上がり!

あかちゃんは「かお」が大好きです。

だからページをめくるたびにいろんな「かお」が登場するこの絵本。

楽しくて仕方ないはずです。

 

 

はいはいのころの絵本

はらぺこあおむし

ボードブック はらぺこあおむし

あたたかな日曜日の朝、たまごから生まれたのは、ちっぽけなあおむし

あおむしは、おなかがぺっこぺこ。

食べ物を探しに出たあおむしが、たくさんたくさん食べ物を食べて、小さなあおむしが、卵から幼虫、さなぎ、蝶へと変化する様子を描いているえほんです。

 

・したく

したく

赤ちゃんが靴下はいて、ふくをきて・・・

とおでかけの支度をする絵が描いてある絵本です。

この絵本は、お着換えの様子を描いているので、大変実用的でもあり、赤ちゃんと会話をしながら楽しんで繰り返し読みたくなる絵本です。

 

・どうぶついろいろかくれんぼ

どうぶついろいろかくれんぼ

赤ちゃんのために考えて作られたユニークな大人気の型抜き仕掛け絵本

ページをめくるたびに現れるカラフルな現職の赤、青、緑、黒、オレンジ、紫、茶色。

そのページの中にかくれんぼしている動物をくりぬかれた型抜きのページをあてて発見していくのがわくわく刺激的な赤ちゃん絵本です。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

あかちゃんの成長に合わせておすすめした絵本を読んでみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

ディズニーリゾートのおすすめグルメ!!

公式】東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ | 東京 ...

ディズニーランドやディズニーシーにせっかく遊びに来たのなら、アトラクションやショーパレードを楽しむ以外にもグルメを味わいたいですよね。

ディズニーのパーク内には、手軽に食べられるワゴンやカウンターショップから、がっつり食事を味わえる本格的なレストランが勢ぞろい!

今回は、ディズニーランド・ディズニーシーで販売中の絶品グルメを紹介していきたいと思います。

 

目次

 

 

 予算

ディズニーリゾートを連泊で楽しむならなるべく近くのホテルを利用したいですよね。

安く旅行費を抑えたいなら「楽天トラベル」の宿泊プランがおすすめです。

kw.travel.rakuten.co.jp

 

食べ歩き向けグルメ

①スモークターキーレッグ

ディズニーランド、ディズニーシーのターキーレッグの販売場所と自宅での再現方法 | BlackHouse 働かないおじさん

ディズニーランドの名物グルメといえば、このスモークターキーレッグです。

ワゴンの近くを通りかかるとおいしい香りが漂ってきます。ジューシーな味わいですが、しっかりとした噛み応えがあるのも特徴です。おなかもいっぱいになりますから、小腹がすいているときにもおすすめ!

一度は食べておきたい名物グルメ、ぜひお試しください!

 

 

②ミッキーアイスバー

MezzoMikiのディズニーブログ Twitterren: "かわいいミッキー、ミニーシェイプのアイスバー発売中☆  https://t.co/uHCUDUFKws… "

ミッキーアイスバーは、インスタ映え抜群なことから女性に大人気のとても大人気の商品です。

味はトロピカルフルーツとピーチ&ラズベリーの二種類です。

 

 

③ミッキーチュロス

ディズニーランドで夢のミッキーチュロス食べ放題☆ | ミッキーと一緒に東京ディズニーリゾート☆

ディズニーランドといえばチュロス

そんなチュロスがミッキーの形をしているかわいいチュロスが大人気。

定番のシナモンも人気ですが新しいアップルキャラメル味や期間限定で楽しめるメイプルパンプキンチュロス、チョコレートチュロス、きなこチュロスもおすすめです。

 

 

ギョウザドッグ

ギョウザドッグ / リフレッシュメント・ステーション : ディズニーごはん

ノーチラス号をイメージした大きな中華まん、「ギョウザドッグ」。

ふかふかの生地にギョウザ餡がぎっしり詰まっています。食べ応えが抜群なので軽食にもどうぞ。

 

 

⑤うきわまん

プリプリのエビの食感がたまらない!東京ディズニーシー内シーサイドスナックの「うきわまん(エビ)」 | GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア

うきわまんは、ドナルドの包みがかわいい、うきわをモチーフにした中華まんです。

見た目もとってもかわいいですが大きなエビがゴロゴロ入っていて味も絶品ですよ。

 

 

⑥チキンカリーまん

チャンドゥテールに代わる新メニュー!サルタンズ・オアシス「チキンカリーまん」登場! | 気になるディズニーブログ

チキンカリーまんは、アトラクション「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」に登場する人気キャラクター「チャンドゥ」の顔がモチーフになった中華まんです。

期間限定の中華まんが登場することもあるので、ぜひお店をチェックしてみてくださいね。

 

 

⑦ポークライスロール

09_ポークライスロール - Dtimes

ポークライスロールは、一本食べればかなりの満足感!こってり味の肉巻きおにぎりです。

スティック状になっているので手を汚さず食べられます。

中のお米はもちもちとした触感で腹持ちもします。軽く食べ物をとってしまいたいときにもおすすめですよ。

レストランで食べるがっつりグルメ

①ポークカツカレー

公式】ポークカツカレー|おすすめメニュー|東京ディズニーランド|東京ディズニーリゾート

「ハングリーベア・レストラン」はカツカレー専門店です。

人気のポークカツカレーはボリュームもたっぷり!

サクサクのカツがおいしいです!

 

 

②ローストチキン

公式】東京ディズニーリゾートで「いい肉の日」に食べたいおすすめ肉料理 | 東京ディズニーリゾート

クイーン・オブ・ハートのバンケットホールのロティサリーチキン。

不思議の国のアリス、ハートの女王をモチーフにしたレストラン「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」。

ステーキやエビフライ、ハンバーグなどボリュームたっぷりの洋食を楽しむことができます。

中でも、ローストチキンは香ばしく焼き上げたジューシーなお肉がたまらない、ディナーにおすすめの逸品です。

 

 

③蟹とサーモンとイクラのちらし丼

蟹とサーモンとイクラのちらし丼-KPDreviews ディズニーパークフードレビュー

レストラン北斎の「蟹とサーモンとイクラのちらし丼」

レストラン北斎は、ディズニーでは珍しい和食レストランです。

「蟹とサーモンとイクラのちらし丼」は、新鮮な海鮮が贅沢にトッピングされ、世代を問わず人気のメニューです。

 

 

④マゼラン

公式】マゼランズ メニュー|東京ディズニーシー|東京ディズニーリゾート

マゼランズのコース料理「マゼラン」

なかなか予約が取れない超人気のレストラン「マゼランズ」では、高級な食材を贅沢に使用した高級コース料理が楽しめます。

そんなマゼランズで最も贅沢なコースが「マゼラン」です。

高級食材が惜しみなく登場するのがコースの「マゼラン」。

お祝いの日や記念日など、特別な夜のディナーにぜひ利用してみてくださいね。

ディズニーシーにいることを忘れてしまいそうになるほど素敵な空間でおいしいコース料理をたのしんでください!

 

 

⑤ロティサリーチキン

クリスマス・ウィッシュ スペシャルセット】ロティサリーチキン、ジェノヴァソース / カフェ・ポルトフィーノ : ディズニーごはん

パスタやドリアなどイタリア料理が気軽に楽しめるレストラン「カフェ・ポルトフィーノ」。

メインエントランスからも近い場所にあるレストランなので、午後からパークインするならカフェ・ポルトフィーノでランチしてから遊ぶのもいいですね。

おすすめの「ロティサリーチキン」はじっくりローストされたジューシーな味わいで、香ばしい香りが食欲をそそります。

かなりボリューミーなメニューなので、女性は一人で食べきれないかもしれません!

パスタなどと一緒に誰かとシェアしながらワイワイ楽しく食べてみてください。

カジュアルに、気軽に、そんなランチにはぴったりのレストランです。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ディズニーリゾートで食べられるおすすめの食べ物をご紹介しました。

ディズニーリゾートにはがっつりボリューム満点な食べ歩きグルメが多いです。

このボリュームがこんな値段でいいの?と驚いてしまうようなグルメがたくさんありますね!

ぜひいろいろな食べ物を試してみてくださいね!

また、ディズニーシーはアルコールが飲めるパークですから、落ち着いていて大人な雰囲気のレストランも豊富です。高級なコース料理や本格イタリアン、本格フレンチを味わえるレストランなどは、ぜひ事前に予約して特別なディナーに利用してみてくださいね。